





Total:1541408
Today:66
強い風がようやく緩くなって網船が帰ってきました。旋網船はまだ打てないみたいですが。 では今朝の1番浜(2:00)。1時過ぎに入場した時はヨコワが箱立て終わってました。 先週よりサイズは小さめと部長談話。県外船2隻と通、仙 … 続きを読む
おはようございます、仙崎は灰色の雲に覆われています。雨はやみました。ところによっては晴れ間がのぞく不思議な空に変化しはじめてます。 今朝、2番浜に出かけたところ、販売部長から痛いお言葉、「なして1番にこんかったんかー」。 … 続きを読む
サヨリは小さい頃、波止釣りで狙いましたけど、餌取りの上手な魚でなかなか釣り上げられませんでした。いったいどうやったらこんなに獲れるのだろう?市場に並ぶたくさんのサヨリを見ると、口先がきれいだから釣り上げた形跡はないし、棒 … 続きを読む
日曜から雨、風がつよく、仙崎は週初めから水揚げがまとまりませんが、新谷商店さんに伺ってきました。 2番浜で仕込んだ鮮魚が冷蔵陳列ケースに並び、銀色に輝くスズキを見て、「これはヒラスズキだよ」と新谷社長の説明。 スズキはス … 続きを読む
夜半からの雨は上がり、晴れ間の広がる仙崎です。1番セリ時間はジャブジャブ降っていたんですけどね。 1:00 沖はそれほど風がなく、手繰り、船曳、磯建網、釣りものが並び始めました。 目にとまった魚からパチっといきましょう。 … 続きを読む
こんにちは、今朝の仙崎は曇り、ところどころ明るい光が隙間から降りそそいでます。 先週末の9日土曜日は夕方から荒れ模様となりましたが、地元で開催された『公民館まつり』営業時間中だけは風が小さくてよかったですね。 このような … 続きを読む
上の写真の魚、この時期としては珍しいので撮ったんですけど、この種の正式な和名はウシノシタ、イヌノシタと云われます。地方名として、クツゾコとかゲタなど。仙崎をはじめ県下ではレンチョウと呼びますが、みんな舌を長~くして待って … 続きを読む
11月3日の日曜日は大津緑洋高校水産校舎で開かれた、『第28回すいこう祭』にでかけてきました。 激しい雨の中たくさんの来場者で溢れた駐車場を進みながら、ここのイベントが大人気なのだと実感しつつ、校舎に足を踏み入れれば人の … 続きを読む
こんにちは、ぽかぽかと春のような陽気、長門市の気温は20度を超えました。 明日より連休中に開催されるイベントから、大津緑洋高校水産キャンパスの『すいこう祭』を紹介します。 ちらしをホームページからダウンロードしたので添付 … 続きを読む
秋の魚と言えば秋刀魚、なんといっても刀の形をした「秋魚」が体を表していますけど、文化や味覚の後押しも強い。秋刀魚は本州北の漁港で水揚げされるため、仙崎に揚がることはまず考えられません。地元の人はサンマを全く食べないといえ … 続きを読む